他にもラシャーガ・メガタウロスは水がめがあれば回復役として従えられる。 水路上や壁の中からは掘れない -- 2010-01-09 土 02:02:54• ハイパーゲイズ、デブートンが出現しなくなるのはありがたいですが、代わりに 76F~96Fにねむり大根、76F~86Fにベルトーベンが出現します。
「それなら地面に置いてから落とし穴に気をつけて歩き回ればいいだろう」とか思っていると、 今度は13~15Fに出現するいやすぎガッパに投げられるのがオチなので諦めましょう。 モンスターハウス対策・おうごんマムル対策をかねる杖。
予備として壷に入れておくサブ [サ][車] [か]…かつおぶし 万が一の空腹対策。 重 12 5 2400 1200 にぎりへんげの剣や使い捨ての剣(か)、水がめ+丼などで食糧問題を解決済みであればメインで使用できる。
HPの減りが厳しいような状況では、逆に足踏みしてる余裕なんかないというジレンマ。 ついでに 39F~44Fにしろがねマムルが再び出現します。 やたら硬い上にタフでその上分裂までするので殴りたくないが、ミノ斧があれば装備を守れる上、-20になっても会心効果で早く倒せる。
14持てる場合は、出来るだけ後に割ると保存や祝福、水がめ強化はもちろんだが、47F向けに貯めた壺や深層用にあかり等を詰めた壺の容量も増えるので、一気に形勢が変わる場合がある。 サビよけの腕輪と組み合わせるとドドロが完全に無効になるので腕輪が長持ちする。 鈍足状態のモンスターを殺さずに残しておくと通路の流れが悪くなる。
分裂されると却って消耗します。 それでもミノタウロスとイッテツ戦車の攻撃が激しく、回復の剣の能力が無い場合は苦しい階層。
杖のくせに、有効範囲が狭く本領発揮できる場面も限られる。 ミナモに振ったら反射されたんですけど、バグですかね? -- 2011-01-17 月 01:12:37• というか、Win版に乗り換えてから何度潜っても倍速回路出ませんorz 皆さんはどのような回路を使っておられるでしょうか?. 重装の盾と共鳴し、腹の減りの速さが普通になる。
4アスカのちからが1or2上がる• ゲイズ[10] 乱れ馬[10] パコキング[10] プチフェニ[1] ギガ頭[10] シンロン[10] アストラル[3] ガルム[10] うたポリ[10] シハン[10] 黄金[5] ンドゥバ[1] 92 メガタロス[10] アーク[5] ラシャーガ[10] H. 効果は以下のとおり。
8