先ほど解説をしたように、 姪の子供(姪孫)は4親等の傍系血族となりますので親族に該当していることが分かりますね。 3親等内の姻族 血族(けつぞく) 血縁によってつながっている親族関係のこと 姻族(いんぞく) 婚姻によって生じる配偶者の一方から見た、他方の血族の関係のこと 親族(しんぞく) 血族関係、婚姻関係においてつながりを有するもの (民法では6親等内の血族、配偶者及び3親等内の姻族) 親等(しんとう) 親族関係の遠近を示す等級のこと 直系(ちょっけい) 起点となる人からみて、親子関係を中心に上下に展開されている系図を指す 傍系(ぼうけい) 直系以外の親族すべて 尊属(そんぞく) 起点となる人から見て、親族関係の上の世代にある血族を指す 卑属(ひぞく) 起点のなる人から見て、親族関係の下の世代にある血族を指す 自分から見た、親族の呼び方のことを続柄(つづきがら)と呼びます。 いとこ同士で結婚OKかどうかは、国によって違うのも興味深いところ。
11傍系について詳しく知りたい方はこちら 甥の子供(姪孫)は親族? 法律上、甥の子供(姪孫)は親族にあたるのでしょうか。 親は1親等、祖父母は2親等、叔父叔母は3親等という具合です。
11伯叔祖父母の孫(祖父母の大甥・大姪、従伯叔父母の子、親のいとこ甥・いとこ姪)、またはその配偶者である。 妹の娘 兄弟姉妹のうち誰かが結婚して子供ができて、その子が女の子なら姪っ子というわけです。 四従姪孫(よいとこ大甥・よいとこ大姪) 〜 と呼ぶ。
15