なお、今回のマイナポイント事業は、経済産業省が主導して2020年6月まで実施していた「キャッシュレス・ポイント還元事業」とは別の事業です。 この交付通知書を持って、市区町村の窓口で手続きをすれば、新しいマイナンバーカードを受け取ることができます。
「マイナンバーカード・電子証明書有効期限通知書」とは J-LISから本人に届く「マイナンバーカード・電子証明書有効期限通知書」には、次の4点が入っています。 申請は任意です。 これで申請が完了します。
1画面の案内にしたがって、必要事項を入力し、顔写真を撮影して送信します。
全日8時30分~20時00分(年末年始(12月29日~1月3日)を除く)• マイナンバーカードの申請について、詳しくは「マイナンバーカード総合サイト」をご覧ください。
カバーをしている場合は、はずしてください• からお問合わせください。
申請者ご本人が区役所にお越しになることが困難であることを証明する書類 例:診断書、障害者手帳、施設の入所証明書など. (2)STEP2:「交付通知書」が届く マイナンバーカードの更新の申請が完了すると、1、2カ月後に「交付通知書」が「本人限定受取郵便」で届きます。 マイキーIDの発行はマイナンバーカードが手元にあれば、スマートフォンかパソコンを使って以下の手順で行うことができます。
2個人番号通知書、通知カード、マイナンバーカード、紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止 0120-0178-27 個人番号カードコールセンター(全国共通ナビダイヤル) TEL 0570-783-578• 本人確認の際の公的な身分証明書 マイナンバーの提示と本人確認が同時に必要な場面では、これ1枚で済む唯一のカードです。 マイナンバーカード(個人番号カード)について マイナンバーカード(個人番号カード) 「マイナンバーカード(個人番号カード)」は希望者に交付される顔写真付きのICカードです マイナンバーカードは、マイナンバー(個人番号)・住所・氏名・生年月日・性別が記載された顔写真付きのICカードです。 のA1点+B1点• マイナンバーカードのメリット マイナンバーの提示が必要な場面で、「マイナンバーの確認」と「本人確認」が1枚で済む唯一のカードです。
マイナンバーカードは基本的生涯に渡って同じ番号を使うという制度なのですが、紛失などの理由で不正利用の恐れがある場合には番号の変更が可能です。 インターネット等で電子文書を作成・送信する際に利用します。 外国人住民の方は、在留資格や在留期間の満了日によってマイナンバーカードの有効期限が異なります。