メールの受信や送信が行えます。 署名の挿入位置を変える方法です Outlookと違いThunderbirdの返信などでは署名が一番下に来てしまい ちょっと見にくい所に署名が挿入されますので これを変更する設定項目をご紹介します 返信をすると相手の引用文が上に来てその下に署名が挿入されます 一般的には上に上に返信を繰り返す方が見やすいと思うのですが Thunderbirdでは逆になりますので、相手にも見にくいという事もあり これを変更出来る設定項目がちゃんと用意されています アカウント設定内の「編集とアドレス入力」の項目にて 「署名を挿入する位置」を「返信部の下」に変更すれば出来ます ちなみにキャレットとは自分のメッセージ記入欄の事です 標準設定 ・相手の引用文 ・自分のメッセージ ・署名 という形ですが上記の設定にすれば ・自分のメッセージ ・署名 ・相手の引用文 という形に変更できます こんな形で、これが一般的に一番見やすい返信の形式だと思います 設定も非常に簡単でThunderbirdが非常に使いやすくなりますので ぜひ試してみて下さい. signature1 「アカウント設定」画面の「署名編集」の枠内にあなたの署名を入力します。 「署名編集」欄が、メール本文の末尾に挿入される署名。
14同じメールアドレスで、送信者名や署名を使い分けたいケースが多々ありますよね。 (のハズ) 1、ツールの「アカウント設定」を選択します。
13メールの署名が崩れてしまう対処法を教えてください。 すでに書いているメールアドレスを一巡しても、再度削除することを選択しない限り、署名は元に戻ります。
11Thunderbirdで1つ目の署名を設定する場所 まずは、1つのメールアカウントに対して1つ目の「差出人名+署名」を設定する方法を紹介しておきます。
11ハイフン2つの区切り文字の設定変更をする前 設定を変更する前は署名の上部にハイフン2つ「—」が挿入されているのがわかります。 以上、Thunderbirdで署名を設定する方法でした。 そのようなものはもう「署名」とは何の関係もありません。
8なおメールの署名やMozillaのThunderbirdについて知らない人のために、それぞれの概要についても紹介していますが、知っている人はスキップして署名の設定方法の章からお読みください。 「アカウント設定」の画面が開きます。
7