実際のところ、届いた本を読み始めても大丈夫なのか『ウイルスが付着していた場合の状態』が気になるため、『新型コロナウイルスが物質に残存している期間』について調査しました。
6実際には気温や湿度、風の有無などで変わってくるそうで、上記の数値は最大の値です。 大雑把にはなりますが、それぞれの結果を表にまとめました。 また静電気によりマスクに引きつけられることも考えられます。
9むしろ、無症状・軽症の患者の方がウイルス量は多い。 ちなみに、新型コロナウイルスに近しい『ヒトコロナウイルス』については、『金属』『ガラス』『プラスチック』などに付着した場合は、最長9日間にもおよび検出されたそうです。
19Our results indicate that aerosol and fomite transmission of SARS-CoV-2 is plausible, since the virus can remain viable and infectious in aerosols for hours and on surfaces up to days depending on the inoculum shed. すべての面を使用後は布を処分し、新しい布を使ってください。 銅の表面での生存時間は比較的短い 物資の移動で多用される段ボールに付着すると24時間生存する結果は少し残念ですが、10円硬貨における生存時間はSARSよりも短い結果となったのは朗報でしょうか。
12comというサイトが論文の共著者であるしています。 新品物なら心配は不要だと思います。 この事から、無症状・軽症患者を自宅療養にしておくよりも、専用の施設で隔離した方が安全ということですね。
7しかし、 湿度65%温度21-23度だと空気中で3時間程度の生存期間です。 検査数が少なければ感染者数も少なくなるからです。 半減期とは漢字のとおりでウイルスの生存数が半分になるまでの時間を指します。
3