だん ぼっ ち 改造。 簡易防音室「だんぼっち」をガチ改造してみた結果…。総額で21万円で手に入る防音室に「マンションで使えてナイス」「工事に比べたら安い」の声

ノーマルだんぼっちを改造してみた(その2)!~LED照明&換気ファン編~

ぼっ ち 改造 だん

ただし、そちらを購入した場合、改造に必要な材料は動画やこのページで説明している量よりも多くなる可能性があるのでご注意ください。

17

【公式】段ボール製の簡易防音室「だんぼっち」家でのカラオケに!ゲーム実況に!

ぼっ ち 改造 だん

正直明るすぎますね 1本で十分だったかもしれません。 非常に頻繁に操作する部位だけに、いちいちスパナを取り出してナットを締めたりゆるめたりするのは非常に不便です。

6

簡易防音室「だんぼっち」をガチ改造してみた結果…。総額で21万円で手に入る防音室に「マンションで使えてナイス」「工事に比べたら安い」の声

ぼっ ち 改造 だん

まず、音は空気やモノを伝って人の耳に届きます。

3

【公式】段ボール製の簡易防音室「だんぼっち」家でのカラオケに!ゲーム実況に!

ぼっ ち 改造 だん

鉛テープは厚さ0. 意外としっかり重なってくれます。

2

2万円で効果大! 改造だんぼっちや自作防音室に使える遮音シート・吸音材

ぼっ ち 改造 だん

最後にロックウール製の吸音ボードを貼ります。 スペース的に、他社の防音室は軒並みだんぼっちより大きいので収まらない。 まじで気になりません。

2万円で効果大! 改造だんぼっちや自作防音室に使える遮音シート・吸音材

ぼっ ち 改造 だん

テーブルスペースが狭い この2つを改善するために用意したのが 「ツッパリ棒x2 」 「S字フックx4」 の 2つを使いテーブルのスペースを確保していきます。 取り付けはこのように天井のへ 防音材に挟むように取り付けてみました。 換気孔を開けます。

12

換気ファンユニット

ぼっ ち 改造 だん

ケーブル突っ込み穴ですが、鉛シートにしいたけ的な切り込みをあけて突っ込んでいくこととし、遮音効果を高めます。 その中で最も不便な物の一つが、芯押し台の固定です。

10